新着情報

コロナワクチン接種開催日(6/18)について

パイナクリニック祐天寺でのコロナワクチン接種開催日程をお知らせいたします。

6/18(日)14:00、14:15、14:30、14:45、15:00、15:15、15:30、15:45

対象者は接種回数が3回目以降かつ①65歳以上の方②基礎疾患を有する方③医療・介護従事者の方限定になります。

当院ではファイザー社オミクロン株(BA.4/5)対応ワクチンを使用します。

接種の際は、接種券・予診票・本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)をご持参ください。

予診票は必ず事前にご記入をお願いいたします。

ご来院してからのご記入ですと順番が前後いたしますのでご了承ください。

当日は診療時間外の為、通常診察・処方は不可になりますのでご注意ください。

ワクチンについてのご相談、処方相談等は事前にお願いいたします。

数に限りがございますので完全予約制になります。

予約方法は電話予約のみになりますのでよろしくお願いいたします。

☎03-6303-2063

※7月以降の開催日は詳細が決まり次第お伝えいたします。

令和5年度目黒区特定健康診査が6月より開始いたします。

令和5年度目黒区特定健康診査が6月より開始になります。

パイナクリニック祐天寺では電話予約制になっております。
特定健康診査は月~土曜日まで予約可能になっております。
通常診療と同時進行しておりますので、予約をお取りになる際は希望候補日を複数お伝えください。

当院では目黒区特定健康診査と併せて胃がんリスク検査50歳以上胃がん検診肺がん検診大腸がん検診肝炎ウイルス検診同時に行う事が可能です。
ご予約の際に同時に行いたい検査項目もお伝えください。
※大腸がん検診は専用検査キットに二日分の便をお取りいただく必要があるため事前にご来院いただく事がございます。

当日予約も可能ですのでお電話お待ちしております

03-6303-2063

詳細は下記のURLでご確認ください。

目黒区特定健康診査

https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/hoken_eisei/shinryo/tokuteikenshin.html

胃がんリスク検査

https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/hoken_eisei/shinryo/igan_risk_abckensin.html

胃がん検診

https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/hoken_eisei/shinryo/kensin_igan_naisikyo.html

肺がん検診

https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/hoken_eisei/shinryo/haigankensin.html

大腸がん検診

https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/hoken_eisei/shinryo/daichogan.html

肝炎ウイルス検診

https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/hoken_eisei/shinryo/kanen/ka_en_uirusu_seijinhoken.html

 

令和5年度目黒区胃がん検診が5月より開始いたします。

パイナクリニック祐天寺では令和5年度目黒区胃がん検診を受け付けております。

※X線直接撮影(バリウム)は行っておりません※

当院は電話予約制になっておりますので、ご希望の方は診療時間内にお電話下さい。

TEL:03-3603-2063

胃がん検診対象の方・期間・詳細等は下記のURLよりご確認ください。

https://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/kurashi/hoken_eisei/shinryo/kensin_igan_naisikyo.html

皆様からのご予約お待ちしております。

 

帯状疱疹予防接種の助成が4月より始まります。

2023年4月より50歳以上の目黒区民を対象に帯状疱疹予防接種の助成が始まります。

帯状疱疹は50代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症するといわれていますが、予防接種を受けることによって、発症や重症化の防止が期待できます。

 

 

帯状疱疹とは

帯状疱疹は、水痘(みずぼうそう)と同じウイルスで起きる皮膚の疾患です。子どもの頃にかかった水痘ウイルスは、治癒後も体内に長期間潜伏しています。潜んでいたウイルスが、免疫力が低下した場合などに再活性化し、帯状疱疹を発症することがあります。

帯状疱疹の症状

帯状疱疹を発症すると、体の片側に神経痛のような痛みが起こり、その後、水ぶくれを伴う赤い発疹が帯状に広がります。痛みが徐々に強くなり、症状は3週間から4週間ほど続きます。
50歳以上では、帯状疱疹を発症した人の2割が帯状疱疹後神経痛(皮膚症状が治った後も長期間にわたる痛みが続く症状)に移行するといわれています。

帯状疱疹予防接種について

生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)と不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)の2種類があり、50歳以上のかたの帯状疱疹の予防を目的に、任意接種(予防接種法の対象外)として実施されています。帯状疱疹予防接種費用助成事業(以下、助成事業)では、どちらのワクチンで接種を受けても助成の対象です。
心臓病、腎臓病、肝臓病や血液の病気などの基礎疾患のあるかた、ワクチンの成分によりアレルギーを起こす恐れのあるかたなど接種に不安のあるかたは、事前に医師にご相談ください。

詳細は下記URLよりご覧ください。

https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/hoken_eisei/shinryo/yobosesshu/taizyouhousin-hiyouzyosei.html/

当院のブログでもご紹介しております。※カテゴリーから【ワクチン】を選択してください

https://www.pina-clinic.com/blog-category/

当院では電話予約制になっております。

接種希望日の1週間前までにご連絡お願いいたします。

TEL:03-6303-2063

来院時マスク着用のお願い

3/13(月)よりマスクの着用は個人の判断になりますが、当院へご来院の方には重症化リスクをお持ちの方も多くいらっしゃいます

当院では院内感染対策の観点からご来院の方は原則マスクの着用をお願い申し上げます。

また、コロナ感染症が2類相当の期間は発熱外来はこれまで同様電話予約必須になります。

お手数をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

マイナンバーカード使用開始について

パイナクリニック祐天寺では2023年4月に先駆け、マイナンバーカードを保険証代わりとして使用することが可能です。

使用方法等不明な点があればお気軽にご連絡ください。

マイナンバーカードをまだお持ちでない方、マイナンバーカードの詳細を知りたい方は下記のURLから公式サイトに移動できますので是非活用してください。

https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

健康診断、人間ドック最短当日可能です

パイナクリニック祐天寺では健康診断、人間ドックを最短当日に行うことが可能です。

企業に推奨されている法定健診はもちろんの事、皆様のニーズに合わせたオプションを数多く揃えております。

採血のない健康診断は当日に結果をお渡し可能です。

人間ドックも最短当日に行うことが可能です。

人間ドックを当日ご希望の方は諸条件がございますので、まずはお電話にてご連絡をお願いいたします。

当日に結果が出ない際は希望の郵送先にお届けすることが可能ですので再度来院の手間を省くことも可能です。

また、結果を医師から直接聞きたい方は来院・オンライン診療と選択可能ですので、皆様のライフスタイルに合わせていただければと思います。

どのような項目を行えば良いか不明な方はお気軽にお電話にてご連絡ください。

皆様のご来院心よりお待ちしております。

緊急胃カメラ可能です!

当院の胃カメラは、なるべくご本人の希望される日程、時間帯を目指しております。症状が強い方は、緊急でも対応致します。また、予約枠を幅広く設定しておりますので、WEBからの予約もお待ちしております(当日でもWEB予約可能ですので、是非胃カメラ枠で予約をお願いします)。

午前中の検査→前日21時までに夕食を摂取

午後14時以降の検査→朝ごはんは具のないスープや、ゼリーなどを朝9時までに摂取

検査前までお水やお茶などの透明な水分は摂取していただいて構いません。

胃カメラに関しては、口からの胃カメラと、鼻からの胃カメラが可能で、緊急であっても鎮静剤を使用し無痛で行うことも可能です。鎮静剤を使用した場合は、ベッドのままリカバリールームに移動しお休みいただけます。

ピロリ菌検査も各種準備しておりますのでご安心ください。

内視鏡検査の枠には余裕がございますので、是非お気軽にご予約をお願いいたします。

 

大腸カメラ院内下剤可能です

当院で大腸カメラを受けていただく際は、院内での下剤内服も可能です。
大腸カメラの前には2L程度の水分を摂取することが必要になりますが、思うように進まない方もいらっしゃいます。
また、頻回なトイレでクリニックに来院する間をご心配される方もいらっしゃいます。
遠方の方でも安心して受けていただくために、当院では専用のスペースでの内服が可能となっております。
初めて検査されるため心配という方は、是非院内下剤をご選択ください。
当院では胃カメラ、大腸カメラの枠にまだまだ余裕がございます。
是非内視鏡検査はパイナクリニック祐天寺で。
※ネット予約の空き状況より早い日程をご希望の方はお電話にてご予約をお取りいたします。
 

ゾコーバ錠(新型コロナウイルス治療薬)の処方に関して

塩野義製薬さんより販売が開始された、新型コロナウイルス治療薬『ゾコーバ』の処方が、当院で可能となりました。ただし、調剤可能な薬局にも限りがあり、在庫も制限がございますのでご了承ください。これまで通りラゲブリオの処方も可能です。

ゾコーバの大きな特徴を3点お伝えします。

①重症化リスクがない患者様にも制限なく処方可

②既存薬と比べ錠剤が比較的小さく、錠数も少ないため、内服しやすい

③併用してはいけない薬が多いため注意が必要(医師より確認させていただきます)

他の新型コロナウイルス治療薬同様、効果はまだ不明瞭な部分がある、特例承認されたお薬ではありますが、体内のウイルス量を早期に減らし、症状発現期間の短縮につながると言われております。興味がある患者様はお問合せください。

発熱外来(コロナ検査、インフルエンザ検査)について

発熱、咽頭痛、関節痛、倦怠感等の症状のある方は発熱外来にて診察・検査をおこないます。
当院の発熱外来は当日電話予約制になっておりますので、まずはご連絡をお願いいたします。

ネット予約は不可です。ネット予約されていてもキャンセル扱いになりますのでご注意ください。

当院ではコロナ検査とインフルエンザ検査を同時におこなう事が可能です。また、かかりつけ以外の方もご対応しております。

※ご予約のない方は隔離スペース確保の兼ね合いでお断りさせていただく場合がございますのでご了承下さい。※

自費診療のページを追加しました

診療案内に自費診療のページを追加しました。皆様の健康と美容にお役に立てるような点滴メニューを取り揃えております。
また、ご希望のメニューがございましたらお問い合わせいただけますと幸いです。
効果・効能に関してもご相談ください。

また、当院では今後も新たなメニューを導入していきたいと考えております。是非ご確認ください。

発熱外来(コロナ検査、インフルエンザ検査)について

発熱、咽頭痛、関節痛、倦怠感等の症状のある方は発熱外来にて診察・検査をおこないます。
当院の発熱外来は当日電話予約制になっておりますので、まずはご連絡をお願いいたします。

当院ではコロナ検査とインフルエンザ検査を同時におこなう事が可能です。
また、かかりつけ以外の方もご対応しております。

※ご予約のない方は隔離スペース確保の兼ね合いでお断りさせていただく場合がございますのでご了承下さい。※

ホームページを公開しました。

ホームページを公開しました。

パイナクリニック祐天寺の情報を発信してまいります。

TOPへ