院長より挨拶

5月の内視鏡検査報告と近況

local_offer院長より挨拶

院長は、週末にBTS SUGAさんのライブに参戦しました。ぴあありーなMMさんで行われた3days。金曜日は台風でしたが、土曜日は午後から快晴で気持ちの良い天気でした。

ステージは言うまでもなく圧巻で、会場の一体感も最高でした。たくさんの日本語で語りかけてくださり、本当に努力と才能に脱帽です。

というわけで、6月はさらにパワーアップしております。

 

 

さて、5月は内視鏡件数が減少してしまいました。胃カメラ25件、大腸カメラ22件の計47件です。ピロリ菌が見つかって除菌をした方が2名おられ、大腸ポリープ切除は7名に行いました。直腸カルチノイドも見つかり他院へご紹介いたしました。

 

ですが!!!6月1日より受診いただく患者さんが急増しております!!!連日検査も行っており、内視鏡以外のご相談も続々来ている状況です。特に健康診断は多くの方にご予約いただきました。皆様に受診いただけることを心より嬉しく思っており、誠心誠意対応したいと考えおります。6月もパイナクリニック祐天寺をどうぞよろしくお願いいたします。

がん治療認定医

local_offer院長より挨拶

この度、がん治療認定医に合格しました!!

 

かなり取得が大変でしたので、心より嬉しいです。

もともと消化器内科では手術から、内視鏡治療、抗がん剤、緩和治療まで行ってきましたが、がん治療認定医となると大変です。

脳腫瘍、骨腫瘍、婦人科系腫瘍、小児癌まで学んで、試験に合格しなければなりません。

癌関連の学会発表や論文もなければなりません。とにかく大変でした。

 

これを生かして、皆様に適切なアドバイスができるよう、努力したいと思います。

 

開院半年の御礼

local_offer院長より挨拶

4月になり、桜も散り始めて、いよいよ春の気配がぐんと強まってきましたね。

おかげさまで、当院は無事開院半年を迎えることができました。慣れない私ですが、大きなトラブルもなく経過できたことを本当に嬉しく思います。

3月は受診いただける方も大幅に増加し、少しずつ地域の皆様に浸透してきたことを嬉しく思います。

 

さて、3月の内視鏡検査数をご報告致します。

胃カメラが26件、大腸カメラが28件、計54件でした。今月は便潜血陽性で受診いただいた方が多かった印象です。また、胃と大腸を同時に検査していただいた方も複数おられました。ポリープの切除を施行されたのが11名で、うち2名は大きめのポリープのため、EMRという方法で切除いただきました。

 

しかしながら、まだまだ、内視鏡検査の枠には余裕がございます。是非、ご相談お待ちしております。

クリニック内でのマスク着用のお願い

local_offer院長より挨拶

 

マスク着用が緩和される動きがあり大変嬉しく思います。2020年から苦しめられてきたコロナウイルスですが、明るい兆しが見え始めましたね。

大変申し訳ございませんが、もうしばらくクリニック内ではマスクの着用をお願いしたいと思います。

当院では引き続き感染対策に留意して診療を行わせていただきます。ご協力どうぞよろしくお願い致します。

開院して5カ月の御礼

local_offer院長より挨拶

開院して5カ月が経過しました。皆様に『パイナクリニック祐天寺』が少しずつ浸透してきていることを心より嬉しく思っております。

 

内視鏡検査も2月は32件と、内視鏡検査閑散期にも多くの方が検査をうけていただきました。

内訳は、胃カメラ17件、大腸カメラ15件です。

胃カメラでピロリ菌が判明し除菌をされた方が2名、アニサキスを摘出された方が1名おりました。

大腸カメラでは、ポリープを切除された方が6名おりました。

また、インターネットのインタビュー記事を見て、千葉からお越しいただいた方や、クチコミで三鷹からお越しいただいた方もおりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

しかしながら、まだまだ当院の検査枠にはかなり余裕があります。目黒区に限らず、どちらからでもお越しいただけましたら、安心・安全の検査を提供できると思います。

 

どうぞ内視鏡検査なら、パイナクリニック祐天寺をよろしくお願いいたします。

新年のご挨拶

local_offer院長より挨拶

2022年はパイナクリニック祐天寺始動の年で、私にとっても大きな節目となりました。そして新たな一年を迎えております。

 

1月は内視鏡検査の件数はやや減少でした。胃カメラ 17件、大腸カメラ 8件の合計25件でした。

ポリープの切除をされた方は2名おられました。

今月は受診当日の胃カメラ検査を5名の方に、大腸カメラを1名の方に行いました。いずれの皆様も安全に施行できております。

内視鏡検査の件数が伸び悩んでおりますが、それでもパイナクリニックを選んで検査を受けていただける方には本当に感謝の気持ちしかございません。

どうしたらもっと多くの方に当院を知ってもらえるのか、満足のいく診察や検査を受けていただけるのか、クリニックのことで頭がいっぱいです。

 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

東京ドクターズ

local_offer院長より挨拶

東京ドクターズさんにインタビューを受け、ホームページのトップページにアップしました。

実は、院長は映画が大好きで2022年度も36作品の新しい映画に触れました。

好きな映画は多々あり、ちょっとグロいミステリーやアクション、恋愛系、ヒューマンなどオールジャンル大好きです。邦画も海外の作品も大好きです。映画のインスタアカもアップしております。

しかしながら、まだまだ、見たことのない映画はたくさんあります。もし、お勧めの映画がございましたら教えてくださいね。

 

年末のご挨拶

local_offer院長より挨拶

10月に無事開院を迎えることができ、多くの方々に支えられて、何とか年末まで乗り切ることができました。これも開院にお力添えいただきました多くの方々、スタッフの皆様、受診していただいた多くの皆様のおかげです。

 

さて、12月は内視鏡検査を受けていただいた受診者様が28名いらっしゃいました。大幅な増加です!!!

胃カメラ16件、大腸カメラ12件の結果です。今月は大腸ポリープを切除された方が4名いらっしゃいました。

来年度も感謝の気持ちを忘れずに、1人1人の方々に丁寧に対応していきたいと思っております。来年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

では、皆様よいお年を。

これからの緩和ケアを考える

local_offer院長より挨拶

緩和ケアのセミナーの閉会の辞を賜りました。

 

前半はCOVID-19の呼吸苦に対する緩和ケア治療に関するお話でした。緩和ケアといえば、癌を真っ先に考えますが、終末期の苦痛を取るためにCOVID-19の患者さんの加療に当たられたお話をしていただきました。豊島病院は都の指定でたくさんのCOVID-19診療をされており、とても症例も豊富で勉強になりました。

 

後半は、麻酔科の先生の視点から、癌の疼痛に関する治療法をお話していただきました。とても理解しやすく明日からの診療にも生かせそうです。

 

また、院長自身も数枚スライドを発表させていただきました。院長も多数の癌診療の経験があり、緩和ケアにも精通していると自負しております。クリニックならではの利点を生かし、今後も癌診療に貢献していきたいと思います。

フジテレビ「千鳥のクセがスゴいネタGP」12月1日放送分

local_offer院長より挨拶

ワールドカップの日本の勝利に感動し、早起きして応援して本当に良かったなと、心が晴れ晴れとした朝を迎えております😊⚽。

心が前向きになりますね。

去る12月1日の千鳥のクセがスゴいネタGPのエンドロールで、『パイナクリニック祐天寺』の名前をロゴと一緒に載せていただきました。

ノブさんとのツーショットに感激しております。私は医療界きっての芸人さん好きで、本当に本当に大好きな大好きな番組ですので、夢のようです。

ますますパワーアップして皆様に信頼されるクリニックを目指します。

開院2カ月のご挨拶

local_offer院長より挨拶

当院開業後2カ月が過ぎ、10月より遥かに多くの患者様に来院いただき、スタッフ一同心より感謝しております。

11月の内視鏡件数は胃カメラ7件、大腸カメラ3件の計10件でした。ピロリ菌が確認されて除菌をしていただいた方が3名もいらっしゃいました。

件数としては本当にまだまだ少ないですが、すでに今後10名の患者様が内視鏡検査の予約を頂いております。

徐々に浸透してきた『パイナクリニック祐天寺』を嬉しく思っております。皆様の御来院を心よりお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

開院1カ月のご挨拶

local_offer院長より挨拶

当院が開院して1カ月が経過しました。受診していただいた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

さて、10月に当院で内視鏡検査を受けていただいた方は、胃カメラ9名、大腸カメラ4名、計13名でした。
なかなか少ないなぁとは実感しておりますが、それでも早速検査をしていただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
今後もっともっと皆様に浸透していけるよう励みたいと思います。

皆様から頂いたお声で、検査後の注意を記載した用紙がないことを失念しておりました。
早速作成しましたのでご安心ください。

上部内視鏡検査を受けられた方へ

下部内視鏡検査を受けられた方へ

 

これからも皆様から頂いたお声を速やかに反映して、よりよいクリニック作りを心掛けたいと思います。11月以降もどうぞよろしくお願いいたします。

 

TOPへ